これまでiphoneXRを使っていましたが、
3年ぶりにスマホを買い替えました。
XRはカメラのレンズは1つだけ。
最新のカメラだとレンズが2つも3つも付いてますよね。
来月は両親を連れて、2泊3日の旅に出る予定もあるので、
せっかくの旅をきれいな写真や動画で残したい!!
と思い、スマホを買い替えることにしました。
iphone14Proを買いました
昨今の円安や半導体不足の影響なのか、
iphoneの価格がとても高くなっていて驚きました。
今回、買い替えたらまた3年は使うだろうと思い、
せっかくなのでiphone14Proを選択。
機能を使い切れる自信はありませんが、
スマホが届いたら、いじくりまわして使いこなしたいと思います。
今回、Appleのサイトで購入しました。
お届け予定日が11/3~11となっていたのですが、
さきほどSMSが届き、なんと明日(10/15)お届け予定とのこと。
品薄とか、〇か月待ちとか、言っていたような……?
単なる煽りだったのでしょうか……。
明日届いたら、すぐに使いたいので、
スマホケースと画面に貼るフィルムをAmazonで購入しました。
これまでAppleケアに入っていましたが、一度も使ったことないがないので、
今回は入らないことにしました。
(iphone14Proの場合、Appleケアは月額1,480円、一括支払の場合は29,800円)
なので、スマホの破損は絶対に避けたい!
購入したスマホケースは?
スマホケースの比較サイトを見ても、数が多すぎてよくわからん……。
比較サイトの他にAmazonのレビューも見て、結局、下記を購入しました。
明日には手元に届くはずですので、手元に製品が届いたら追記します。
商品名は:「ESR iPhone14Pro 用 ケース MagSafe対応 ワイヤレス充電 HaloLock搭載 ハイブリッド磁気ケース 耐衝撃性 米軍MIL規格の保護 傷に強い背面 6.1インチ クリア Classic Series」
商品名が長いですが、
メーカーは、Electronic Silk Road Corp
ブランドは、ESR
ということらしいです。
MagSafe対応のものを探しました。
もちろん衝撃に強く、ケースが硬すぎないことが条件。
Amazonのレビューを見ると、
他のケースだと、かなり硬くて一度付けたら外すのが大変なものもあるようです。
実際に手に取ってみないとわかりませんけどね。
現物が届きました
(10/15追記)
スマホケースが手元に届きました。
まだスマホ本体が手元に届いていないのですが、
硬さや手触り感、良い感じです。
他の製品のレビューで、硬すぎる、ツルツルする、などのコメントが気になり、
それは検討対象から外していたので、このスマホケースを選んでよかったです!


Amazonレビューを見るときのポイント
今回購入した、スマホケースは、総合点4.7点。
レビュー数が745件もあるなかで、
総合点4.7点という製品はあまりないと思います。
☆1つのコメントを見て、「硬すぎる」「ツルツルしている」
というコメントがある場合は、そのような仕様の製品なので、検討対象から外しました。
次に、☆3つ~5つのコメントをさらりと見て、
自分の判断基準に照らして、気になるものがなければその製品を選択することにしました。
レビュー数が200以上あり、総合点が4.5点だと、
☆1つのコメントの数もそれなりに多く、
「不良品が届いた」、「サイズが合っていなかった」などのコメントが目につきます。
そのようなコメントは、めったにない事故だと思いますが、
自分がそのようなトラブルに遭遇したら面倒でしかない……。
なので、総合点が4.5点以下のものも検討対象から外しました。
スマホ本体も届き、実際にケースをはめてみたらサイズもぴったりでした!(当然ですが)
着脱にもそれほど力は必要なく、硬さもちょうど良い感じでした。
ケースをはめてみたスマホの写真は、こちらで投稿しています。
購入した画面保護フィルムは?
商品名は、「NIMASO ガラスフィルム iPhone 14 Pro 用 保護フィルム 強化ガラス 液晶画面保護 ガイド枠付き 2枚セット NSP22H517」です。
こちらも商品名が長いですが、
メーカーは、NIMASOです。
こちらのメーカー(NIMASO)のものは、これまでもスマホやipadで使っており、
スマホを落としても画面が割れたことがありません。
信頼のメーカーで、値段も手ごろです。
しかも、2枚セット!
今後、三脚(兼自撮り棒)も購入予定です。
こんなに早くスマホが届くと思っていなかったので、
三脚についてはこれから本格的にリサーチします。
少し検索してみたところ、MagSafe対応のものが気になったので、
スマホケースはMagSafe対応のものにしてみた次第です。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
この記事が気にいったら、ポチっとお願いします♪
コメント