ヒヤシンス水栽培開始(⑤なんと!容器に球根が入らない…)

こんにちは、himeです。
前回、球根を水につけてから1週間、順調に根が生えてます!とお伝えしましたが…。
今朝、水を取り替える際に、なんとなーく、用意していた栽培容器に入るかなー、と並べてみたところ…。

「あれ…。容器に入らないくらい根が張っちゃたぞ?」
「これはもしや、容器にセットしてから着水すべきだったのでは?」
と気が付いてしまいました。

ヒヤシンス初心者、まさかこんな初めの段階で躓くとは!!
無事、花が咲くのか不安になってきましたが、気を取り直して、100均で針金を購入。

根を傷つけないように、そして痒くならないようにゴム手袋をはめて、なんとか球根を支えられるような代物を作りました。
本当は、二重、三重にしたかったのですが、根を生やした球根に巻き付けて作業しなくてはいけなかったのと、ゴム手袋をつけての作業だったため、細かな作業ができず…。
やむを得ず、一重にしました。

なんとか支えが完成

1月始めに冷蔵庫から取り出す予定でしたが、この大きさの容器を冷蔵庫で保管するのはちょっときびしいので、予定より半月ほど早く冷蔵庫ではなくお部屋で管理することにします。
ヒヤシンスは寒いところの方が良いそうなので、極力暖房はつけないようにしたいと思います。

ふぅ~、この先も不安ですが、とりあえず今日のところは良くできました、ということにしておきます。


おひとりさまランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフィフ女性日記へ
にほんブログ村


ブログランキングに参加しています。
この記事が気にいったら、ポチっとお願いします♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました