今週で10月に突入。
今年も残すところ3カ月となりました。
早い……。
毎年同じことを言っていますが、本当に1年があっという間に過ぎていきます。
そろそろ、今年の目標を見直してみようと思います。
2022年の目標
今年、2022年の目標は以下のとおりでした。
2021年から引き継いだもの
・朝のルーチン(散歩、ピラティス)
・健康管理(コレステロール値の改善)
・ゴルフ90切り
・自分軸で生きる
・英語(ビジネス英語のレベル上げ)
・家族との時間を増やす
・楽しむ(よく遊ぶ)
・パートナーへの感謝を忘れずに表現する。
・本を毎月2冊読む。
2022年に新たに取り組むもの
・気づき・学びのアウトプット
・仕事でのレベルアップ
・デザインスキルを学ぶ
・うれしかったことをメモする
・広い家に引っ越す
2022年の目標を振り返ってみる
前提は変わっていないか?
今年は4月に原因不明の体調不良に見舞われ、年初には予想もしていない事態に見舞われました。
なので、各目標の達成/未達成を確認するというよりも、
「今の時点でも、自分の人生にとって重要なことで、
達成のために時間を費やす意味がある目標なのか?」
という視点で振り返りを行います。
下記の2つは、前提が変わったことで、今の自分にとっては意味がなくなっている目標です。
・ゴルフ90切り
・パートナーへの感謝を忘れずに表現する。
4月に体調不良になって以来、まだゴルフを再開していません。
そして、年初にはお付き合いしているパートナーがいましたが、今はお別れしたのでパートナーがいません。もちろん、次にパートナーと出会うことがあれば、感謝をちゃんと表現するようにしたいと思っております(笑)。
その目標は、自分が本当にやりたいと思っていることか?
長年、年初の目標にして、「今年こそは!!」と思っているもの、それが、本当に成し遂げたいものなのかどうか、自分に問い直してみましょう。
「やらなきゃ……」、という気持ちから目標にしているもので、本心ではやりたくないものは、もう目標から外して忘れちゃいましょう。
スッキリしますよ。
・英語(ビジネス英語のレベル上げ)
私の場合は、それが「英語」でした。
今では、英語にかわって韓国語を独学中です。
(英語学習についてはこちらの投稿で過去の経緯、現在の英語に対するモチベーション等についてお話ししています。ご興味のある方はのぞいてみてください。)
やってみたが自分には向いていないとわかったもの
・デザインスキルを学ぶ
「かっこいいプレゼン資料を作れるようになったらいいなぁー」
と思い、「デザインの勉強でもしてみるかー」という軽い気持ちから、新年度の目標に加えました。
3~4年前から、年始の目標に入れていましたが、今年も目標に加えることに。
Udemyでデザイン関連の動画を見たりしましたが、「自分には向いていない」ということがわかりました。
デザインについては、ずっと心のどこかに引っかかっていましたが、今年具体的に行動を起こすことで、自分には向いていないということがわかりました。
わからないからこそ、気になっていたのだと思います。
向いていないということが、わかりスッキリしました。
来年の目標からは外すつもりです。
もし、長い間、今年の目標に入れているものの、具体的行動を何も起こしていないものがあれば、小さな行動でよいので、その目標を実現するための小さな一歩を踏み出してみましょう。
そして、「やっぱりこれ、向いてないな」とか「これ、好きじゃないな」とわかれば、
目標から外しちゃいましょう。
自分がそれをできるようになる必要はなく、
得意な人に任せられるようになれば良いのですから。
継続すべきか悩み中の目標の扱い
スッキリと目標から外すことができればよいのですが、下記については悩み中です。
・広い家に引っ越す
来年も検討してみますが、目標には入れなくてもいいかもしれません。
引っ越す前に物を減らす努力をしたり、衣類の保管サービス(こちらで紹介しています)を利用したり。
引っ越しは大きな支出も伴いますし、場合によっては家賃などの固定費も上がります。
引っ越す前に、あれこれトライしてみようと思います。
来年の目標を立てる
今年の目標を振り返ることで、来年の目標を立てる準備も同時にしていることになります。
そして、2022年年始の目標には入っていなかったけど、最近気になってきたこと、時間を多く費やしていることがあり、まとまった時間を使ってもう少し極めたい!と思っているものがあれば、2023年の目標に加えます。
私の場合は、以下の2つを加える予定です。
・ダイビングのレベルアップ
・韓国語のレベルアップ
昨日、体調を崩してから初めて、ダイビングに行ってきました。
今後も定期的にダイビングに行き、レベルアップをしていきたいと思います。
目標は手帳に書く
2023年の目標が決まったら、手帳に年始の目標を書き出します。
私は、毎日手帳を使い、その週や月の振り返りを行っているので、
年始に立てた目標を意識して、日々を過ごしています。
私の手帳活用法については、こちらの投稿をごらんください。
さいごに
秋の夜長にゆったりした気分で、今年の目標を振り返ってみてはいかがでしょうか?
来年50歳、人生の折り返し地点となり、人生に対する愛着が深くなってきました。
生きている限り、日々を大事に楽しく過ごしたい、そういう思いが強くなってきました。
今週は、ゆっくり今年の目標を振り返り、残り3カ月の時間の使い方も考えたいと思います。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
この記事が気にいったら、ポチっとお願いします♪
コメント